2025年03月25日

小学1年生修了!

つい先日小学校に入学したばかりの我が子ですが、昨日、3学期の修了式で、1年生が終了しました!icon10
1人で登校させるのも不安で、4月、5月は毎日学校まで一緒に行っていたのですが、今や遅刻しそうになった時だけ、「ママ~付いてきて~kao_20」と甘える我が子。1学期に微熱が出て、1日休んだだけで、後は元気元気!icon21日に日に逞しさが増していった1年でした!
あゆみには、『なにかをしてもらったらちゃんと「ありがとう!」と言うことができる!』、『困っているお友だちがいるとやさしく「大丈夫?」と声をかけてあげることができる』と、先生からのコメントが書いてあって、我が子ながらえらいなぁ・・・といっぱいほめてあげました!
1年生の目印である黄色帽子とも、昨日でさよならしましたicon23





Posted by ひよっこ事務員 at 15:18

2025年03月10日

吉本新喜劇!

先日、吉本新喜劇を観に「よしもと祇園花月」へ行ってきました!
元々小さい頃からテレビでもよく観ていて、娘もテレビの前でゲラゲラ笑って楽しんでいました!
そんな時にお友だち家族から、新喜劇は毎週録画していて、祇園花月にも行って来た話を聞き早速行ってみました!
祇園にあるなんて知らなかったですkao_16

新喜劇の前座の漫才もよかったと聞いていたので、ネットで事前に新喜劇の出演者や漫才師をチェックし、誕生月半額割があるので3月で日にちを決めました!新喜劇の押しは島田珠代さん!漫才はミキ!

真ん中あたりの席だったのですが、舞台とすごく近く感じて、漫才も新喜劇も本当に面白かったです!ずーっとゲラゲラ笑っていました!kao_22

特にミキは、やっぱりテレビで出ているだけのことはあって、観客の子どもにも突っ込みをいれるぐらいの余裕っぷりで、ホントに面白かったです!島田珠代さんは相変わらずの訳の分からんテンションが面白すぎて、笑いが止まらなかったです!大満足の2時間でした!icon12





Posted by ひよっこ事務員 at 10:12

2024年12月05日

気づけば師走!!

もう残すところ今年もわずかになってしまいました・・・
いつぞやのブログでも書いたかもしれませんが、この時期細々とやることがあって、慌ただしくて、あまり好きではありませんicon10
クリスマスイルミネーションを見ると「きれいだなぁ~icon12」、「今年のクリスマスケーキは何にしよう・・・icon12」とか、クリスマスのことだけを思うと楽しいのですが・・・
ということで、楽しいクリスマスがらみの写真を載せて気分をあげていこうと思います!

事務所近くのエイスクエアのクリスマスツリークリスマス



事務所のカウンターに置いているクリスマスの卓上置物!昨年から少し増えてますiconN12





Posted by ひよっこ事務員 at 15:38

2024年11月19日

ジブリパーク

先日、毎年恒例の弁護士会旅行があり、当事務所の弁護士も参加しました!
昨年は淡路島、過去には北海道や金沢、富山等、コロナ禍の時以外は毎年実施され、いつも色々なところへ行っていて、その話を聞いては家族旅行で行ったりしています!土産話も大切ですが、何よりどんなお土産を買ってきてくれるのか・・・毎年それはそれは楽しみにしています!icon14

今年はジブリパークということで、ジブリ好きの私にとっては、いったいどんなお土産があるのか・・・楽しみでなりませんでした!icon12icon12
すごい人だったらしく、お土産も昼には売り切れ続出だったようです!頑張って買ってきてくれたお土産の一部をご紹介します!どれもこれもとってもかわいいです!kao06
是非とも近いうちに私も行ってみたいと思います!icon21

トトロのハンドタオル!クラブ


カルシファーの巾着!炎


ススワタリの金平糖!ダイヤ





Posted by ひよっこ事務員 at 16:26

2024年11月14日

秋のびわ湖花火

先日、秋のびわ湖花火が打ち上げられました!icon12icon12
夏の毎年恒例のびわ湖花火大会について、周辺住民の方を対象に、その協力への感謝の意を込めて・・・ということで実施されました!
周辺住民対象ということで、我が家のポストにも事前にチラシが投函されており、SNS等による情報拡散はNG、有料観覧席や交通規制等もないとのことでした。
すっかり忘れていて外出していたのですが、帰宅途中でドドーンと打ち上がり、「そうや!今日秋花火だ!」と急いで帰り、ギリギリ見ることができました!icon10
夏のびわ湖花火は約1時間で、今回は約15分だけでしたが、夏の花火と同様に目の前にドドーンと打ち上がり、それはそれは見事な、とってもきれいな花火でした~icon12icon12





Posted by ひよっこ事務員 at 16:40

2024年11月08日

神戸・南京町!

先日、もうほんと何年かぶりに神戸の南京町へ食べ歩きしに行ってきました!
神戸へ行くのも久しぶり!元町駅でおりて、何だかおしゃれな人たちがいっぱい!さすが神戸!icon12icon12

南京町もものすごい人で賑わっていました!icon14もう人が多すぎて、実際食べながら歩くなんて無理!icon10南京町広場やお店の側で食べていましたkao08小籠包にジャンボ餃子、ゴマ団子・・・沢山頂いて、お腹いっぱいになりました!kao06





Posted by ひよっこ事務員 at 16:13

2024年11月01日

七五三

先日、娘の七歳の七五三のお詣りをしてきました!
祖父母にも来てもらい、琵琶湖ホテルで御祝いもしました!

三歳の時は、折角美容院できれいにセットしてもらった髪の毛も自分でほどいてしまい、用意した着物も着ている途中で嫌になって、結局普通の洋服でご祈祷をしてもらいましたicon10

それに比べて七歳の七五三では、ご祈祷の時、食事の時もずっと着物で過ごし、最後まで着物で過ごしていましたkao_10何度も「しんどかったら着替えよう!」と話しをしましたが、「この着物きれいだからずっと着ていたい!」(スタジオアリスで借りた『エルサ』の着物です!)とのことでしたkao_21本当に成長したなぁ・・・と思いました!

何より、これまで大きな病気やケガもなく、元気に成長してくれたことに感謝感謝の一言です。
これからも健康第一で、スクスク成長していってほしいなぁと願うばかりです!icon12






Posted by ひよっこ事務員 at 16:18

2024年10月22日

大津祭2

先日の大津祭で娘がゲットしたちまきは、『源氏山』(げんじやま)と『孔明祈水山』(こうめいきすいざん)と呼ばれる曳山から投げられたちまきです!各曳山の名前の読み方が難しくて、「NPO法人大津祭曳山連盟」のホームページを見ながら読み方を探していました!厄除けちまきを2つもゲットしたので、1年間は無病息災で過ごせたらなぁと思います!icon21





Posted by ひよっこ事務員 at 16:41

2024年10月15日

大津祭

湖国三大祭りの一つ「大津祭」の本祭に行ってきました!
昨年は巡行途中から見に行き、厄除けちまきを沢山持ち帰ったのですが、今年は、巡行前に13基の曳山が天孫神社前にずらりと並んでいる様子から見に行きました!!青空の下、煌びやかな曳山が映えてとても壮大できれいでした!(まぁ、人・人・人でもみくちゃにされそうでしたが・・・)
今年ゲットした厄除けちまきは2つ!しかも、2つとも他の人が取り損ねて娘がキャッチしたものです!!icon22






Posted by ひよっこ事務員 at 16:36

2024年10月10日

レジンでキーホルダー制作!!

先日、娘が前々から「やってみたい!」と言っていたパーツ屋さんで、キーホルダーの制作をしました!icon12
聞いたことはあったものの”レジン”・・・一体どうやって作るの??
店員さんの言われるまま、娘の好みを聞きながら、レジン液、ラメ、パーツ等を店内で選び購入してから、いざ制作!iconN30
シリコン容器にレジン液を入れて、ラメを混ぜ混ぜ・・・型に流し込んだ後に、UVライトを当てると、ものの30秒で液が固まる!これが一番びっくりでした!娘が選んだ型は、中にビーズ等を入れて振るとシャカシャカ音がなるようなもの!キーホルダーになるように部品を取り付けて完成!(言葉にするのは難しいのでかなり省略・・・)1時間くらいで無事完成しました!face02

後日、100均の手芸コーナーを見てみると、レジン液やシリコン容器、パーツ、UVライトまで売っていました!!(さすがにUVライトは330円でしたが・・・icon10)手を伸ばしかけましたが、早まってはいけないと思い、ストップかけました。残っているレジン液等を持って、またパーツ屋さんで制作したいと思います!kao08


Posted by ひよっこ事務員 at 14:50

2018年08月28日

アンパンマンミュージアム!


随分とブログの更新があいてしまいました。
言い訳にしてはいけないと思いますが,出産,育児で毎日子ども中心の生活を送っており,ブログどころではないといった感じでしたkao_2育児日記になるかもしれませんが,少しずつ更新していければと思います。

6月からずっと子どもが夏風邪や中耳炎で体調を崩しており,お盆の予定もキャンセルして家で療養しておりました。やっと,少しずつ体調が良くなってきたので,先日,初めてアンパンマンミュージアムへ行ってきました!最近アンパンマングッズを見る度に,「アンパン,アンパン」と連発しており,ブームの内に行きたいと思っていました!

たまたま居合わせた,アンパンマン,しょくぱんまん,メロンパンナちゃんの着ぐるみを見るやいなや,怖がってお父さんにしがみついていました!また,別フロアでお出迎えのメロンパンナちゃんと一緒に写真を撮ったりできるのに,怖がって近づくことすらできませんでしたkao09置物や貼ってある物は「ぺしぺし」触ったりしていましたが,動いている物は怖いようです。

一番楽しんでいたのは,滑り台横のなだらかな傾斜を駆け下りてくることでした(まだ歩き始めて3か月なので,なだらかな傾斜でも危なっかしいです!)。誰もそんなことしていませんでしたし,別にアンパンマンミュージアムでしなくても・・・と思いましたが,こんなに楽しんでいるから,まっいっかと私も楽しくなりました!楽譜

子どもが元気でいてくれることが一番!残暑も厳しそうですが,また体調崩したりせず,元気に過ごしてほしいものですicon21


Posted by ひよっこ事務員 at 15:25

2017年01月06日

ラコリーナ近江八幡

年末に行った「ラコリーナ近江八幡」。SNSでジブリの世界のようだと話題になったとか・・・
確かに・・・


それより何より感動したのが,この「八幡カステラ」iconN22
焼きたてで,ほかほか,ふわふわkao06
カステラなんだけど,普通のカステラとは違う,今までに食べたことのないおいしさでした!icon14


カステラの卵を使ったオムライスカレーこちらも卵がふわふわでおいしかった~icon28


八幡カステラは,おいしすぎたので自宅用お土産に買って帰りました!
店員さんに,「チンしたら,同じようにふわふわになりますよね?」って聞いたところ,「やっぱり焼きたてとは違います。」と言われ,「あぁ,あのおいしさは家では無理か~」とがっくりしていましたが,家でチンしてもほかほか,ふわふわを味わえました~icon14これはまた近いうちに行きたいですicon16




Posted by ひよっこ事務員 at 17:04

2017年01月04日

ゆったりしたお正月

新年あけましておめでとうございます。門松
本年も草津駅前法律事務所をどうぞよろしくお願い致しますにわとり

皆様,年末年始はどのようにお過ごしでしたか?
私は,ここ最近では一番ゆったりした年末年始を過ごしたのではないでしょうか。お正月らしいお正月だったような気がしますみかんばたばたしていないゆったりしたお正月もいいものですね音符

大晦日の昼から3日かけて食べきったお節。大変おいしく頂きましたicon28






Posted by ひよっこ事務員 at 15:20

2016年12月28日

事務職員向け研修


2年程前に行われた日弁連ライブ実務研修(事務職員向け研修)のDVD上映会が,先日,滋賀弁護士会で行われたので,参加してきました!iconN27
事務職員向け研修って,あまりないので珍しいなぁと思っていたところ,当事務所の弁護士から「行ってきたら?」と言ってもらえたので,参加してきましたiconN30内容としては,2年程前に受けた,事務職員能力認定試験のための研修内容に似ている部分もあって復習にもなったし,知らないことも出てきたので,とてもためになる2時間でした!
研修担当の弁護士さんも2時間ずっと参加しておられて,更に最後に補足説明などもして下さりとても勉強になりました!
こういった機会でもない限り,なかなか自ら勉強しようという気に私はなれないので,すごく良い機会だったと思います!またこういった研修が実施されれば参加したいなぁと思います!kao05

さて,当事務所は今日が仕事納めになります!
今年も一年ありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します!
年始は1月4日からの営業となります!


Posted by ひよっこ事務員 at 16:32

2016年12月19日

もうすぐクリスマス

もうすぐクリスマスですね!
年末の慌ただしさは嫌いですが,クリスマスのイルミネーション,クリスマスディナー,クリスマスケーキ・・・ワクワクする感じは好きですクリスマス
実家にいるときも,一人暮らしのときも,これまで一度も家にクリスマスツリーがあったことはなかったのですが,今年は初めてクリスマスツリーのある家でクリスマスを迎えますkao05家に帰っても何だかワクワクしますiconN08




Posted by ひよっこ事務員 at 12:45

2016年12月14日

まぁかわいい!

今年の当事務所の修習生が,最終試験に合格したとの報告に,当事務所の弁護士にもわざわざ挨拶に来てくださいました!
そして,こんなかわいい手土産も持って来てくださいました~kao_21



これ,何だかわかりますか~iconN06
なんと,生八つ橋なんです!face08
こんなかわいいのがあるんですねface05
食べるのが勿体ないと思いましたが,修習生が「賞味期限が今日までです!」と言っていたので,ちゃんと今日頂きました!ほぼ一口で!kao06おいしかったですkao_21

こうやって,毎年修習生が,「先生にお世話になるので」とか,「先生にお世話になりました」と言って,色々と美味しいお菓子などを持って来てくださいます!大半,私が頂いております!ありがたや~kao_11







Posted by ひよっこ事務員 at 18:23

2016年12月12日

今年もあと半月

気づけば,今年も半月になってしまいました~icon10
12月ってクリスマスがあって楽しいはずなんですが,何かやらなきゃいけないことが色々あって,忙しなくて気持ちが落ち着かないのが嫌だなぁ~といつも思ってしまいますicon16

そんな時ですが,ふと一年を振り返って見ると,今年は強烈に辛いことと,強烈に嬉しいことがあった年だなぁ~と思います!たぶん今後何年かして振り返った時に,「平成28年は,○○や△△や××があった年だったなぁ~」ってすぐに思い出せるくらい印象的な年になったと思います!
来年は辛いことは少なく,嬉しいことが山ほどあるような年になったらいいなぁって思います!

そのために,まず,今年の辛いことの一つ,インフルエンザに罹患しないように,予防接種はもう済ませました~kao10

嬉しいことの一つ,グアムヒルトンホテルのロイズで食べた,チョコレートスフレ,またいつか食べられますようにkao06





Posted by ひよっこ事務員 at 14:48

2016年08月04日

ふるさと納税

なんと,7か月ぶりの更新になってしまいましたicon10すっかり真夏です!icon01今年の夏は,本当に夏らしい夏で,バテそうですが,ワクワクする夏ですサーフィン

久しぶりの更新にあたって,何か載せる写真がないかなぁ~って探していたとろこ,ふるさと納税の御礼の品として贈られてきた品物を一部載せたいと思います!icon12icon12

埼玉県和光市のとりかいさん家のいちごいちご
このいちご,たぶん今までの人生で食べたいちごの中で,一番甘くておいしいいちごでしたkao_22


「北海道えりも町の鮭・イクラ」と「静岡県焼津市のまぐろ」すしだったと思います(だいぶ前に贈られてきた御礼の品なので,うろ覚えですicon10


「岩手県陸前高田市のパエリア」icon28
ごはんとパエリアスープのセットで,魚介と野菜は自前で用意しましたicon14


その他,サクランボ,梨,桃,ご当地ラーメン,ご当地カレー等色々御礼の品が贈られてきました!
ふるさと納税のこの制度,いつまでも続いてほしいですicon27




Posted by ひよっこ事務員 at 16:41

2016年01月05日

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます門松
本年も,草津駅前法律事務所をよろしくお願い致します。
当事務所は,昨日1月4日からスタートしておりますiconN30

年末は暖かい南の島で過ごしてきました飛行機
でも,一日雨が降っている日もあったり,曇りの日もあったりで,思っていたより暑すぎず,ほとんど日に焼けませんでした~icon02現地の人は「エルニーニョの影響だ~」って言ってましたkao09
年末年始,しっかり休んだので,今年も健康に気をつけて,自分のできる範囲で頑張りたいと思いますicon09



恋人岬ハート


とってもボリューミューだけど,とってもおいしかったハンバーガーハンバーガーハンバーガーの肉の焼き加減って初めて聞かれましたkao_16





Posted by ひよっこ事務員 at 16:10

2015年12月01日

落ち着かない師走

今日から12月クリスマス今年も後1か月なんて早すぎる~icon16
12月はクリスマスがあって,至る所クリスマスイルミネーションでキラキラしていてicon12そういうところは好きなんですが,なんかこうバタバタしていて落ち着かないのが嫌ですkao_9
年末年始休みがあって普段より勤務日数が少ないっていうのもあるのですが,それ以外にも「年賀状書かなきゃ」とか,「年末調整や確定申告の準備しなきゃ」とか色々と思っていると,何か気持ちが落ち着きませんkao_9
まっ,毎年のことだから仕方がないんですけど・・・

というわけで,少しの間,事務所でもクリスマス気分を味わってもらうために,受付カウンターに置いてみましたサンタクロース




Posted by ひよっこ事務員 at 18:22